東村山市の一大イベント!東村山市民産業まつり!
過去の開催時は2日間で10万人もの方々が来場した年もあったようです。
市内で生産された農畜産物や商業者による商品の展示販売が行われたり、
神輿や山車・太鼓の演奏も披露されるので、より一層お祭り気分が味わえます♪
この記事では、例年の開催情報を元に日時や場所、アクセス情報、さらに見どころやイベント予定を先取りして詳しくご紹介していきます。
東村山市民産業まつりとは?

東村山市民産業まつり(以下「まつり」とします)は、市内の農畜産業や商工業などの産業経済の現状を広く市内外に公表し、市民や事業者などが直接参加することで、人と人とのつながりを築く場を提供します。
これにより、市内の産業振興に寄与するとともに、地域社会の連携を促進することが目的です。
まつりは地域の産業を広く知ってもらい、交流を通じて地域の活性化に貢献する大切な行事なのです。
つまりは、東村山市内でどんな人がどんなものを作っているのかを、近隣都市含め色んな街に特産物等を広めること。
また、製作者と市民の交流を目的としているということではないでしょうか^^
東村山市民産業まつり2025の開催期間と開催場所

・祭り名 | 東村山市民産業まつり |
・開催場所 | 東村山市役所周辺及び天王森公園 |
・住所 | 東京都東村山市本町1丁目2-3 |
・最寄り駅 | 久米川駅、東村山駅、 |
・開催日時 | 令和7年11月上旬頃 午前10時から午後4時 |
・直近の過去開催日程 | 令和5年11月11日(土)/12日(日) 午前10時から午後4時 令和6年11月9日(土)/10日(日) 午前10時から午後4時 |
以上がお祭りの基本情報になります^^下記の地図でもご確認くださいね♪
東村山市民産業まつり会場までのアクセス情報

次にアクセス情報をご紹介いたします。
東村山市民産業まつり会場の「東村山市役所及び天皇森公園」は、久米川駅、東村山駅、の二駅が最寄り駅となっています。
久米川駅からは徒歩7分、東村山駅からは徒歩10分程の場所となっています。
歩いていけない距離ではないので、ご自身の行きやすい駅から歩いて行ってみるのもいいかもしれませんね!
駐輪場は用意されているの!?
過去開催時は駐輪場スペースを確保していたようなので、今年も用意されるのではないかと思います。
市役所、及び天皇森公園に近い駐輪場の場所をご紹介します。
①市役所
②市役所向かいのファミマ横のスペース
③消防署の一角
④市民センター北庁舎
となっています。他にもNTTの近く敷地やJAの敷地など西部新宿線近くにも利用出来る場所がありますので、近い所から探してみると良いですね。
駐車場はある!?
残念ながら駐車場の用意はないようです。
周辺の有料駐車場を調べてみましたが、東村山駅や税務署周辺に少し見当たりますが、あまり多くない印象でした。
もし、お車で近くまで来場することを考えている場合は、お早目に駐車されることをオススメします。
見どころとイベント予定

屋台はもちろんですが、市内で生産された農畜産物や商工業者による商品の展示・即売、文化・福祉等の団体による作品の展示・作品バザー、公共部門の各種相談・市民健康のつどいなどを開催しています。
また、無形民俗文化財に指定されている「山車」と「神輿」の共演が会場を盛り上げます。
ステージイベントでは、タレントやスポーツ選手、地元に所縁のある有名人も登場し、毎年のお楽しみとなっています。
この他にも会場の近くにある天王森公園では、商工会を中心とした「どんこい祭」を同時開催しています。
過去のイベントやお祭りの状況は?
東村山市民産業まつり
— かしわもち (@kashiwamochi336) November 10, 2024
神輿の数が凄い!
市議さん数人見掛けました。 pic.twitter.com/fc2aEuELmm
今日と明日の2日間、東村山市役所周辺で「東村山市民産業まつり」が開催されます。
— わたなべ たかし (@mayor_watanabe) November 8, 2019
昨晩で東村山産の野菜で作った宝船も出来上り、いよいよ本番を待つのみです。
皆さんのご来場をお待ちしております‼️#たのしむらやま#東村山市民産業まつり#東村山市長 pic.twitter.com/QSjwbPsGp9
過去の状況を見ても、お祭りの熱気や盛り上がりが伝わってくるようですね^^
まとめ
市役所周辺も出店やお祭りだけではなく、天皇森公園でもどんこい祭りが楽しめるとあれば、お子さんからお年寄りの方まで誰もが楽しめるイベントとなりそうです!
グルメやスイーツを楽しむのも良し、山車やお神輿、太鼓などの音楽を楽しむのも良しの二日間。
お出かけもしやすい季節に皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか♪
この記事を読んだ方にはこちら↓もおすすめ♪
コメント